アベ技研 のすべての投稿

酒田オランダせんべいFACTORY☆

東北のソウルフード、オランダせんべい♪
お隣の酒田市にオランダせんべいファクトリーができたので先週行ってみました!

まずは長い長い工場見学スタート。
お米をせんべいにする工程なので、アベ技研の米粉麺製麺の意味でもとっても勉強になります!
oranda1

昔の機械も
たくさん展示されていますよ。
これはうちの社長も見たほうがいいかも。oranda3

おせんべいの試食も終えたら。。。
工場後半のトリックアートスペース!
こどもたちはこちらで大はしゃぎです^^
oranda5

工場2Fにはカフェがあり、せんべい焼き体験もしました!oranda4
軍手をして網できつね色になるまで焼きます♪oranda2
自分で焼いたせんべいは美味しい!

昭和37年から発売のオランダせんべい。なかなか歴史が長いのですね。
子供もお年寄りも飽きずに食べられちゃうおせんべい、努力や工夫がいっぱいです。
庄内の見どころがまた増えました♪
皆様も是非いってみてください(^.^)


そば

Soba天ぷらバル「ジェムズ」様OPEN!

製麺機ご購入のお客様が蕎麦&天ぷらバルのお店をOPENいたします!オープンに先駆けまして、関係者でそばの試食会を東京都内で開催されるとのこと(^o^)蕎麦だけでも10種類以上、天ぷらやサラダ類も豊富に用意するようです♪
試食会も含めOPENが楽しみですね~

★仮店名  アロマリラクゼーションカフェ&Soba天ぷら「ジェムズ」様
★お問い合わせ先  080-5922-6948 高坂様


tamagokomekomen

米粉麺をごはんのように

米粉麺の調理ってどうすればいいの?
よくお客様に聞かれます。

特に農家さんで六次化事業として米粉麺を作り始める方など、最初は戸惑ってしまうようです。
どうやって食べたらいいのかわからない、
お客さんにどんな食べ方を勧めたらいいのか、などです。
米粉麺の普及はまだまだですし、そばうどん、ラーメンのように これ!といった絶対的なスープやたれがありませんから。

でもその反面米粉麺は味に癖がなくどんなものにも合って、様々なアレンジがきくはず。
アベ技研でもいろんな調理で試食しましたが、うちの米粉麺に合うなと感じる味付けの柱はふたつ。
・ひとつはパンチのきいたソース。
ジャージャー麺や麻婆風味のソース、またはスパイスがきいたアジアンな汁麺でいただく食べ方です。
・もうひとつは、本当にシンプルにぶっかけうどんのようにいただく食べ方。

ものすごい凝ったレシピじゃなくて、米粉麺を普段のごはんのように食べたいかたには、日本人の朝食のような感覚で簡単にいただける

米粉麺の「ぶっかけ」 がおすすめです!

 

◎生卵麺つゆぶっかけ
tamagokomekomen

 

◎納豆麺つゆぶっかけ
nattoukomekomen

シンプルにいただくと米粉麺のきれいな白やさわやかさが前面に出ますし、のど越しの良さが際立ちます。
お米に合うものはだいたい合いますが、水切りして冷やした米粉麺に麺つゆベースにして好きなものをのせるだけ。
上記のほか
天かす・ワカメ、薬味、ツナや鮭缶などなどお好みで大丈夫。

プラスアルファで
・胡麻ドレッシングとサラダ
・鶏ガラスープとナッツ類
・カレーや五目あんかけなどの残り
などなど、いろんなトッピングがあいます!(^^)!

簡単なのに非常に美味しいこの食べかた、ぜひお試しいただきたいです♪ 麺サイズは細めがおすすめですよー

 

 


akb_GRM201506110009_01_l

実店舗での製麺オペレーション見学できるお店 秋葉原・「つつみ」さん

■当社油圧製麺機での十割そば製麺オペレーションが見学できます

製麺機を導入頂いている、秋葉原の十割そば「つつみ」さんが店舗移転いたしました。移転先は隣のビルになり、以前より広いスペースのお店となったようです。

東京のど真ん中で気軽に十割そばが食べられます♪
しかも立ち蕎麦価格で!
ぜひ一度足を運んでみてください(^.^)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

十割そば「つつみ」様

akb_GRM201506110009_01_l

東京都千代田区神田佐久間町
TEL 03-3863-1223

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 


パスタぺペロン

シンプル和風パスタ

デュラム粉にほんの少々昆布酸をブレンドし、塩水・オリブオイルを加水してしっかりとしたパスタになりました。
和風ドレッシングと水菜を散らしてシンプルにいただきます!

コシのある生パスタにしたい時はやはり熟成時間が必須です。
生地熟成の時間を少なくとも半日以上取れるといいですね♪