一覧: お客様の声(そば)

CA3F0812

粗挽き蕎麦トキ 様

南新宿にOPENした粗挽き蕎麦トキさん。
存在感のある極粗挽き十割蕎麦を提供しています

脱サラし新宿西口に創作うどん専門店を開業したのはもう17年前になります。
開業前には地元の四国に戻ってうどん打ちの修行を行いました。
製麺機は使うものの、基本は勘と筋力が必要な作業です。
自ずと麺打ちをできる人間は限られてくるため支店開店も一苦労でした。

3年前、新たに山形蕎麦と地酒の店を開業しようと決めて、真っ先に相談したのがアベ技研さんです。以前デモンストレーションを見せていただいたことがあり、その簡便さと麺のクオリティに驚きました。
うどん打ちで苦労している分、今回は誰でも麺作りができるオペレーションにしたかったのです。

蕎麦という食べ物はこだわりの職人技があってはじめて評価される風潮があります。
しかし本来は蕎麦粉の風味を素朴に楽しむ家庭の味であったはずです。
職人が打とうが蕎麦の風味が消えてしまっているなら本末転倒な気がします。
アベ技研さんの機械は、十割の蕎麦打ちが手打ちと同じ加水率で誰にでも同じクオリティでできるところに真骨頂があります。
いままでの「そば切り」とは別物の「そば押し」という、新しい蕎麦の食べ方を提案する画期的なアイテムです。

粗挽き十割の「そば押し」で世の皆様に蕎麦の風味を再認識していただくために、これからも「粗挽き蕎麦トキ」は頑張ってまいります。

CA3F1171
お店外観

%e8%95%8e%e9%ba%a6%e3%81%ae%e5%ae%9f%e3%81%a8%e9%ba%ba%e7%b7%9a-ok
蕎麦の実と麺線

CA3F0812
冷やし鶏そば

 

◆粗挽き蕎麦トキ
東京都渋谷区代々木2-14-3



江の島 まんぷく屋十大 食べ放題

まんぷく屋十大 様

今や湘南名物になっている「たこせんべい」の湘南茅ケ崎屋十大さんのお店として存在感を増している
『江ノ島まんぷく屋十大』さんです。

湘南の観光地、江の島(神奈川県藤沢市)島内参道沿いにあるしらす丼食べ放題の店『江の島まんぷく屋十大食べ放題』。
正真正銘『湘南産』釜あげしらすと、鎌倉腰越産の歯ごたえ抜群シャキシャキわかめを食べ放題でご提供。
自分で盛りつける丼はお腹いっぱいになるまで食べ放題。香りが人気の十割そばも注文後準備をするので温・冷お好みでご提供しています。お蕎麦だけを何杯もおかわりして召し上がるお客さんもいるくらい人気です。
しらすと大根おろしでさっぱり冷たいお蕎麦はこれからの時期にぴったりです。
湘南の名産品として地位を確立したしらすは他の地域の上品なものより少し大振りなのが特徴。鎌倉腰越は隠れ
たわかめの名産地、ここのワカメを食べたらちょっと他のは食べられないかも・・・。
〆は毎日丹念にとった出汁をたっぷりかけたお茶漬けがオススメです。箸休めの香のものは京都柴常の季節感あ
る漬け物。食べ放題なのにさっぱりなので食べ過ぎには注意が必要かも。
入店時間のオススメは11時の開店直後です。ならばずにスグ入れます。

◆ 江の島 まんぷく屋十大 食べ放題(湘南茅ケ崎屋十大)

住所: 神奈川県藤沢市江の島1-4-10
電話: 0466(28)9559(ご予約は承っておりません)
営業時間: 11:00~15:20
定休日: 水曜日
URL: ホームページはこちら


RICE‐DINING しば田食堂 様

精米工場を経営する柴田社長さん。お米にこだわった「ライスダイニング・しば田食堂」を昨年暮れにオープンさせました。ご飯は自家製米のお米を使用しています。信州を訪れる方、ぜひ立ち寄ってみてください。

大町市街の南の玄関口、上一北交差点近くに昨年オープンしました『ライスダイニング・しば田食堂』です。ファミリーからお年寄りまで食事を楽しめるレストランです。当店は地産池消にこだわり、長野県の北西部(大北地方)のお米やそばを中心にメニューを作っています。精米所が運営するレストランならではのこだわりを多彩なメニューと味で表現しました。
当店の人気メニューはブラックパールカレーです。米粉を使ったルー開発に5年をかけ、ようやくデビューしました。黒いカレー(ブラック)と真珠のような米(パール)なのでブラックパールカレーとネーミングしました。お米は長野県で売り出し始めた希少米「夢しなの」を使っています。奥深いコクと香辛料のさやかな味を存分に楽しめます。ブラックパールカレーをベースにした様々なカレーメニューを是非ご賞味ください。
その他にも米粉や地産池消を使ったメニューはたくさんありますが、今年の4月末より売り出した『十割そば』は数多くの皆様から喜ばれています。「自家製粉」「自家製麺」「地粉(信濃1号)」という3つの基本が当店の最大の魅力です。十割そばの持つ濃厚な香りとのど越しを皆様に提供させていただいています。
北アルプスにお越しの際は、信州の味を当店で堪能していただけたら幸いです。

 



麺茶房 えだの郷さらい

麺茶房 えだの郷さらい 様

蕎麦カフェの先駆けなのでしょう。岐阜・大垣市で自宅(古民家)を改装してお店をオープンした湯口邦弘さん。「山形・板蕎麦とバッハの音楽」が人気を呼び、当社の麺打ち機「さくら」が活躍している様子。嬉しく思います。

はじめまして!
岐阜県大垣の旧街道、中山道赤坂宿あたりの街道筋にて
『麺茶房 えだの郷・さらい』として営業いたして6年が経ちます。
お店は蕎麦と岐阜県特産のつるむらさきうどん、そして喫茶店として頑張っています。
特にお蕎麦はアベ技研さんの「蕎麦打ち機」を導入して以来大きく変わりました。

『十割蕎麦・月山板蕎麦』としてお出ししたところ、たちまち好評をいただき今ではヒットメニューです。
蕎麦との出会いは山形村山市のそば街道『アラキそば』を頂いたとき、これは最高の蕎麦と気に入ったのが縁です。それ以来山形産のそば粉(挽きぐるみ)にこだわり続けています。

もう一つのこだわりは真空管の音のオーディオ装置です。
20代からのレコード蒐集で、お店で『蕎麦とバッハ』のへんな取り合わせで披露しています。
最近は中山道の街道ウォーキングで旅人も多くなりました。また、近くに化石で有名な金生山があり、家の石垣に偶然にも2億8千万年前の巻貝の化石やユズリナが詰まった石がありました。

今後も地域、街道のお客さんに気軽にお食事・休憩していただけるように、触れ合いをモットーに頑張っていきます。
こちらにお越しの折にはぜひお立ち寄りくださいませ。



そば処 衣笠

そば処 衣笠 様

4年前にデモにお伺いした時、私が差し出した名刺を見て「鶴岡ですか、私は藤沢周平の大ファンなんです!」との言葉に親近感が込み上げてきたものでした。以来、何かにつけて電話やFAXで近況報告を頂いている赤穂市のそば処衣笠の御主人です。地元のそば生産者と提携して「赤穂そば」の普及にも尽力している名店です。

赤穂といえば忠臣蔵、忠臣蔵といえば赤穂です。この十二月十八日封切りの「最後の忠臣蔵」が今から話題になっています。死ぬことを許されなかった二人の浪士のその後を追った物語で、今までとは違った忠臣蔵に赤穂市はまた一段と盛り上がることでしょう。 赤穂の塩は国内の塩の60%を占める特産品。赤穂化成さんに代表される近代的な製法で海洋深層水を使っての製塩はもちろん、天然のにがりは当店でも使用、艶・コシ共にしっかり出るので好評です。当店の看板メニューのひとつに「かきそば」があります。赤穂の牡蠣は小粒で身が締まって絶品です。特によそから来たお客さんに大好評!これからがシーズンです。 このそば作りに欠かせないのがアベ技研製の油圧製麺機「一刻」です。昨年大晦日には「神戸新聞」に当店‘そば処衣笠’が紹介されました。その影響で新規のお客様が増えたように思われます。これもひとえにアベ技研さんの製麺機のお陰と、家内はじめ家族と喜んでおります。話題いっぱいの衣笠をこからも宜しくお願いします。

http://www.ako-wai2.com/~kinugasa/



十割そば家 様

秋田でこだわりのそば屋を経営する鈴木社長。「挽きたて・打ちたて・茹でたて」のそばは、研究熱心な御夫婦の集大成です。

私は25年くらい車屋(キャンピングカー製造)等を経営しておりましたが、若い頃からの夢「飲食店」を実現したく2006年8月で車屋をやめ、車屋を蕎麦屋に改装…2007年3月6日のオープンに向けての準備。何せ素人の私には何もわからないことだらけ、麺は業務用麺工場に特注で二八蕎麦をつくっていただき、自分なりにはやや満足。あとはスープ造り。温かいスープ(これは秋田ならではの比内地鶏スープを使用)ラーメンにも使用。その後は他店を食べ歩きメニューや単価の設定。そしていよいよオープン。ところが何が悪いのか思うように売り上げが伸びない。あの手この手で色々考えながらの二年間。そこで最後にネットで探してたどり着いたのがアベ技研十割蕎麦製麺機。鶴岡という事もあり、すぐに実演を見に行く。さらにそこで試食し、ありえないほどの食感と旨さを覚えてすぐに契約。そこで食べたそば粉が「山形県産でわかおり」。阿部さんにその粉屋さんを紹介して頂き、数日後山形県寒河江市の粉屋さんで「でわかおり」を契約。ついにそば粉「でわかおり」100%の美味しい十割そばの完成。その2009年3月中旬より店を閉め4月1日のリニューアルオープンを目指し店内の改装。店名も今までの「SOBA家」から「十割そば家」に改めいよいよオープン。色々な広告も使い、思った以上の反響にビックリ!それから一年、色々な太さの蕎麦も作り、さらにお客さんが増えているような感じです。(標準の太さの他に山形名物太打ち板そば・今は夏向けにと思い極細を製麺中) 阿部さん御夫婦との出会いにより色々勉強出来ました事に感謝しております。        

十割そば家 代表 鈴木